従業員を雇いたいけど
どういう業務が必要なの?
勤怠や給与などの業務は
どのようにすればよいか
わからない・・・
そんな悩みに答えます。
結論として「クラウド人事労務ソフト」を
使うことで解決できます。
私もこちらを実際に使っています。
私は美容業・物販業・不動産業などに
クラウド会計・人事労務ソフトの導入や
運用のコンサルティングをしています。
株式会社での10年間の経理や
人事労務などの経験を活かした
「効率的な仕組みづくり」を
サポートしています。
従業員を雇う場合には、下記を
ミスなく効率的に行うことが重要です。
① 「勤怠」を管理する
② 「給与・賞与」を計算・支給する
③ 「年末調整」を行う
これらはうまくやらないと
時間がかかったり、ミスをしてしまいます。
ミスすると従業員からの信用を失います。
給与などを自動計算してくれる
「クラウド人事労務ソフト」を使って
ミスなく効率的に行うことが大事です。
上場会社であるfreee株式会社が
提供しているサービスですので
安心してお使いいただけます。
クラウド人事労務freeeを使う4つのメリット
- いつでも、どこでも
スマホで勤怠が入力でき
給与・賞与明細が見れます。 - 従業員がたくさんいても
自動で給与・賞与を計算して
一括で振込ができます。 - 法令が変わっても自動で
アップデートしてくれます。 - 年末調整もペーパーレスで
スマホで簡単に入力できます。
【無料お試し】クラウド人事労務freeeの登録手順
実際に、クラウド人事労務freeeの
登録手順を解説していきます。
こちらをクリックいただきますと
freee株式会社の公式ページへ
移動できます。
-1024x627.png)
そうしますと、こちらの画面が出ますので
「無料でお試し」をクリックします。
.png)
すると、こちらの画面が表示されますので、
「事業形態」を選択します。
ログイン用の「メールアドレス」と
「パスワード」や、「事業署名」
「電話番号」「従業員数」を入力し
「freeeを始める」をクリックします。
なお既にクラウド会計freeeで
登録済みの場合は、新たに登録せずに
同じメールアドレスとパスワードで
ログインして使うことができます。
.png)
以上で、登録が完了となります。
上場会社であるfreee株式会社が
提供しているサービスですので
安心してお使いいただけます。
「経理の自動化」のための設定方法
「クラウド会計freee」も
一緒に使うことで、給与や賞与の処理も
自動で連携してくれます。
「経理の自動化」のための、より具体的な
設定方法について、他の記事でも紹介して
いきますので、ぜひチェックください。